本ページは、プロモーションが含まれています。

お墓参りで線香をあげる意味とは何か?理由を知って故人と向き合おう


お墓参りに行くと、故人に向けてお線香をあげますよね。

このお線香をあげる意味、知っていますか?

意外と知らずになんとなくお線香をあげている方も
多いように思います。

ですがお線香を上げる行為にはきちんと意味があります。

知っていればより気持ちをこめて故人と向き合うことが出来るので、
知らない方はぜひ1度確認してみて下さいね。

スポンサーリンク

お墓参りで線香をあげる意味とはなにか?

お墓参りでお線香をあげる意味とは何なのでしょうか?

 

諸説あるのですが、その1つとして「仏様のお食事」だと
いうものがあります。

お食事と言っても線香そのものが食事というわけではなく、
「香を食す」つまり線香の香りがお食事だとされているのです。

 

昨今ではさまざまな香りのお線香が出ていますよね?

生前故人の好きだったものの香りのお線香が喜ばれるというのは、
そのような意味合いも含んでいるのかもしれません。

 

いずれにせよ故人の食べ物とされているのですから、お墓参りに行った際は、
雨天などの場合でも気持ちを込めてお線香をあげておきましょう。

お墓参りで線香をあげる理由は自分自身のためでもある?

お線香はお食事以外にも、お清めの役割があると言われています。

仏教では元々、香をたくと不浄を払い心識を清浄にするとされています。
それゆえ仏前で香をたき、花などとともに仏前に供することを
供養の基本としているのです。

現代の線香をあげるという行為はそれを簡素化したものなのですね。

スポンサーリンク

 

つまりお線香をあげることによって、その空間と自分自身を清めることに繋がり、
心を清らかにしてお参りすることが出来る
というわけです。

お線香にはこのような役割もありますので、自分自身の身を清め、
故人と改めて向き合ってみて下さいね。

線香をあげる意味として大きなものはなにか?

お食事やお清めなどお線香をあげる意味は諸説ありますが、
そもそもお墓参りというのは故人と向き合うための行為です。

ですからお線香をあげることの大きな意味としては、その行為を通して
故人を大切に思うことにあります。

 

お食事やお清めだと言ってもそこに気持ちが伴わなければ意味はありません。

それを知った上で、お線香の香りで気持ちを落ち着けて、
故人と向き合うことに意味があるのですよね。

 

お線香をあげるというのは、故人の方と心を通わせるものを形として
表現したものです。

今一度その意味を再認識し、お線香をあげるという行為に臨んでみて下さいね。

まとめ

なんとなくお線香を風習としてあげている方も多いとは思います。

しかしながらお線香をあげるというのは故人と心を通わせるとても
大切な行為です。

ぜひお墓参りの際は、気持ちを込めて線香をあげて下さいね。

関連記事→お墓参り&お墓掃除の記事一覧

スポンサーリンク


コメント

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
タイトルとURLをコピーしました