敬老会を施設で行う場合、どのように企画や準備をすれば良いのでしょうか?
出し物や表彰状、挨拶・司会進行まで・・・。
どうすればいいの?準備は何すればいいの?など、悩んでしまう部分がいくつかありますよね。
敬老会の開催に必要なポイントを、項目ごとにまとめてみました。
デイサービスや老人ホームでの敬老会を考えている職員さんなどはぜひ参考にして下さい^^
敬老会を成功させて、喜んでもらえる1日にしましょう♪
もし、今年は新型肺炎で開催を悩んでいるという人は、
こちら→コロナ禍での敬老会はあり?デイサービスや老人ホーム等施設での開催について
の記事をチェックしてみて下さい^^
敬老会の企画・流れ
敬老会の企画は、一体どのように準備を進めていけばよいのでしょうか?
敬老会をする際には、
・参加人数、メンバー
をまずは決めてしまうのがいいでしょう。
これだけで「敬老会って何すれば良いの?・何が必要なの?」と悩んでしまう部分を減らし、スムーズに準備に取りかかることが出来ます。
敬老会のプログラム
敬老会のプログラムはどのような流れになるのでしょうか?
毎年開催している施設などでは、流れはすでに決まっているかもしれませんね。
参考までに、敬老会のプログラムの例をあげておきます。
2.出し物
3.表彰
4.花束贈呈
5.閉会のあいさつ
デイサービスや老人ホームで開催する場合、そこまで難しいプログラムにする必要はありません。
誰もが理解しやすく、単純で分かりやすい進行のほうが喜ばれますよ^^
敬老会の参加人数、メンバー
施設側としては、敬老会の参加人数とメンバーはしっかり把握しておきましょう。
そして出来れば職員の役割分担も決めてしまったほうがいいですね。
・司会進行をする人は誰か?
・出し物は誰がするのか?
などなど。
ざっくりとでも役割を決めてしまうと、各々すべき作業が見えてくるので楽になります。
皆で一から全てを一緒に考えるというのはあまり効率的ではありません。
自分が担当する役割を、しっかりとこなせるようにしましょう!
敬老会の出し物
敬老会の出し物の決め方
敬老会の出し物は何をすれば良いのでしょうか?
初めてでも、毎年恒例でも悩んでしまうことの1つだと思います。
出し物はまず大前提として、
・理解しやすいもの
がおすすめです。
また、職員さんが出し物をするだけでなく、見る側として一緒に楽しむことも重要。
敬老会に参加されている方々に、「面白いですね」など声をかけてあげる役割も決めておくと、盛り上がりやすく失敗しにくいですよ^^
敬老会の出し物にはどんなものがあるの?
では、いくつか敬老かの出し物についてご紹介しておきますね^^
・ダンス
・寸劇
・手品
・ビンゴゲーム
職員さんの人数に合わせて無理のない催しをするのが成功のポイントです。
寸劇などは大がかりで人数がいないと厳しい場合もありますからね。
出し物についてより詳しい情報やポイント を知りたい方は、こちら↓も参考にして下さい^^
敬老会の職員による出し物 施設で喜ばれる催し物のアイデア!
曲名や演目などもご紹介しています。
敬老会で感謝状や表彰状、メッセージカードを渡す
敬老会で感謝状やメッセージカードを用意するときのポイント
敬老会では感謝状やメッセージカードを参加者の皆さんに渡すと大変喜ばれます。
ではその感謝状やメッセージカードは、どのようなことに気を付けて用意すればいいでしょうか?
・文字は大きめで読みやすく
・シンプルで分かりやすい文章
・お祝いの言葉を入れる
基本的には上記3点を意識してもらうと、それなりの感謝状やメッセージカードに仕上がります。
定型文だけでなく、個人に向けたオリジナルメッセージを添えてあげるとより良いですね^^
同じ文面のものを人数分用意して、手書きで一言付け足したりしてみてはいかがでしょうか?
グッと愛情のこもったカードに仕上がりますよ。
メッセージカードの詳細↓↓
敬老の日のメッセージカードを老人ホームなど施設職員が用意する場合のおすすめ
敬老会の感謝状(表彰状)やメッセージカードの作り方
敬老会の感謝状や表彰状、メッセージカードはどのように用意すればいいでしょう?
その作成方法が分からないこともありますよね。
感謝状などの作成は、Officeソフトで簡単に可能です。
PCに入っている『Word』の無料テンプレートを利用して、サクッと感謝状が作れちゃいますよ♪
『Word』を利用した感謝状の作成方法の詳細 はこちら↓で解説しています。
敬老会の感謝状の文面 表彰状の文例と無料テンプレートでの作成方法
文例も一緒に紹介しているので、良かったら参考にして下さいね^^
敬老会ではプレゼントも・・・?
敬老会でプレゼントの準備を
敬老会ではちょっとしたプレゼントを準備するのもありです!
高価なものではなくてもいいので、何か記念になるものをお渡しできるといいですよね。
いくつかご紹介しておくので、良かったら参考にして下さい^^
和菓子タオル
|
1つあたりの価格も高すぎず、可愛らしい見た目の和菓子タオル。
性別を問わずプレゼントしやすいのも魅力的ですよね。
飾って良し!使って良しな1品です♪
湯のみ
|
敬老の日にぴったりなデザインの湯のみ。
とってもお手頃価格なのに、あたたかみを感じさせてくれるところがいいですね^^
スプーン
|
オシャレで品のあるスプーンです。
金桜がすてきな雰囲気の商品ですね。
敬老会での挨拶・司会進行
敬老会での挨拶って何を言えばいいの?
敬老会の挨拶を任された場合、何を言えば良いのか悩みますよね。
内容としては、
・参加して下さっている方々への感謝
・高齢者の方に対してこれからの温かい言葉
の3点が入っていれば十分だと思います。
また、注意点として
・年寄り扱いだと感じさせる言葉はさける
ことも意識したほうがいいでしょう。
「老人」、「高齢者」といった表現は、不快感を示される方も少なくありません。
そのような点をふまえて、文章を考えてみて下さいね^^
自分で考えるのが苦手な方は、こちら↓で 文例 もご紹介しているので良かったら参考にして下さい。
敬老会の挨拶を施設で 開会時の文例と注意すべきポイント!
敬老会の司会進行と初めと終わりの挨拶
敬老会では挨拶だけでなく司会進行も任されることがあると思います。
司会進行などは経験がないと、「どうしたらいいの?」と戸惑ってしまうことも少なくありません。
まず、司会進行のポイント3点です。
・自分が話す場面はどこか確認する
・話す内容を決めておく
難しそうに感じる司会進行ですが、この3つをあらかじめしておくだけでスムーズにこなすことが出来ます。
おそらく、プログラムが進むごとに司会として話すタイミングがやってくると思います。
①の後にこれを言う、②の後にこれを言う、といった感じで、内容をあらかじめ考えておきましょう。
念のため考えたことはメモして持っておくと安心ですよ。
緊張で頭が真っ白なんてこともありえますからね。笑
具体的に司会進行で考えておきたいのは、
・プログラム後の言葉
いわゆる『繋ぎの言葉』というやつですね。
「続いて○○による出し物となります。どうぞお楽しみ下さい。」
「とても楽しい出し物でしたね!皆様楽しんでいただけたでしょうか?」
など、合間合間に司会進行が話す言葉になります。
具体的な文章など、他にも例文が知りたい人 はこちら↓を参考にして下さい。
敬老会を施設で 司会進行の挨拶の仕方や失敗しないコツも!
司会進行の初めと終わりの挨拶の例文も載せていますよ^^
敬老会の企画と準備まとめ
敬老会の企画と準備は参考になったでしょうか?
敬老の日にむけていろいろと準備される方も多いと思います。
企画やプログラム、出し物・感謝状・プレゼントから、司会進行や挨拶まで。
老人ホームやデイサービスの職員さんが準備しなければいけないことってたくさんありますよね。
大変だと思いますが、上手に役割分担をして、準備に取り組んでみて下さい^^
コメント