本ページは、プロモーションが含まれています。

敬老会の感謝状の文面 表彰状の文例と無料テンプレートでの作成方法


敬老会の感謝状の文面はどのような内容が良いでしょう?
表彰状の文例から無料テンプレートを利用した作成方法までまとめてみました。

敬老の日のお祝いとして考えている方は良かったら参考にして下さい。
老人ホームやデイサービスなどの施設職員さんの助けになればと思います。

スポンサーリンク

敬老会の感謝状の文面はどのようなものがいい?その内容とは

敬老会の感謝状の文面はどのようなものが良いでしょうか?
内容の構成としては何パターンか考えられますね。

・全員に同じ文章のみ
・全員に同じ文章 + オリジナル一言
・全文その人に合わせたオリジナル文章

準備する方々も大変お忙しいと思いますので、出来る範囲で良いと思います。
どのような形にするかは自分達のスケジュールなども考慮して決定して下さい。

 

実際に書く内容としましては、

・今日まで社会の発展に貢献してきた
・これまで多くの方に幸せを与えてきた

などの内容が人を選ばず使いやすいと思います。
いわゆる定型文という感じですね。

 

その人に合わせた文章に関しては、どのような内容でも構いません。

・笑顔がすてき
・たくさんお話してくれる
・元気よく体操に取り組んでくれる
・積極的にお手伝いしてくれる

その人と近くで接するからこそ分かることはあると思います。
簡単でシンプルな内容でも構わないので、個人に合わせた文章が入れてあると、喜びもひとしおではないでしょうか?
検討してみて下さい。

敬老会の表彰状の文例!実際の参考例をご紹介

敬老会の表彰状の実際の文例をご紹介していきます。
ご自由に組み合わせるなどしてもらって大丈夫ですので、良かったら活用して下さい。

文例1(全員に同じ文章・定型文のみ)

あなたは今日まで日本の発展に尽力されてきました。
私たちの健やかな生活があるのもそのお力によるところが大きいでしょう。
よってここに感謝の意を表します。

○月○日 職員一同

 

文例2(定型文 + 個人宛メッセージ)

あなたは社会の発展に貢献し、その人生に携わる多くの方々に幸福を与えてきました。
よってここに感謝の意を表します。

○○さんの笑顔にはいつも癒やされ、こちらまで明るい気持ちにさせて頂いています。
これからも末永くお元気でいて下さい。

○月○日 職員一同

 

文例3 (全文個人に合わせたオリジナルメッセージ)

笑顔がとても素敵な○○さん。
いつもタオルたたみのお手伝いありがとうございます。
優しく周りの人への配慮を忘れないその温かさに我々職員も助けられています。
今後もどうぞお元気で、明るい姿を見せて下さい。

○月○日 職員一同

名前の部分は『職員一同』にしましたが、『施設長』でも良いかもしれませんね。
文例をご紹介させて頂きましたので、ご参考にどうぞ。

スポンサーリンク

敬老の日の感謝状 テンプレートを使い無料で作成する方法

敬老の日の感謝状はどのように作ればいいのでしょう?
内容などはなんとなく決めてもいざ作ろうとすると上手く作れない、なんてこともあるかもしれませんね。

感謝状もしくは表彰状を作る場合、Officeソフトを利用するのがおすすめです。
パソコンにWordってありますよね?
これを利用すれば簡単に感謝状が作れますよ。

分からない場合、こんな感じでPCの検索バーにWordと入力すれば見つかるのではと思いますのでご参考に。(下画像)

 

 

ワードが開けたら、さっそく作成作業に入ります。
とはいえ一から作成するのは大変ですので、無料のテンプレートを利用しましょう。
この『無料テンプレートを利用出来る』というのがWordをおすすめする理由の1つですね。
何せ簡単で便利ですから、利用しない手はないです。

画像を参考に、『新規』という部分をクリックします。
すると右側に『オンライン テンプレート検索』というのが表示されますので、気になるワードを入れて検索して下さい。

「表彰状」「感謝状」「敬老の日」といった感じのものから、「メッセージカード」「お祝い」といった言葉もありですね。
気に入ったものがなければ視点を変えて、「花」などの言葉で探してみるのもありだと思います。

その後はクリックするとそのテンプレートがダウンロードされて、作成画面になります。
文章を入力していくだけで見栄えの良いものが作れますので、ぜひ活用してみて下さい。

 

ちなみにExcelでも同じようにすることが可能です。
ただ個人的には感謝状のようなものはWordの方が作りやすいかなと思いますが。
良かったら参考にして下さい。

敬老会の感謝状の文章や作り方まとめ

敬老会で感謝状などの表彰をすれば、参加者の方々に大変喜んでもらえることでしょう。
内容や作り方は難しく感じる部分もあるかもしれませんが、ぜひ取り組んで見て下さいね。

この記事が悩ましい部分や分からない部分などの参考になればと思います。

司会進行の挨拶から出し物などの催しまで、その他施設職員の方向け記事もありますので良かったらご参考にどうぞ↓

スポンサーリンク


コメント

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
タイトルとURLをコピーしました