敬老会で老人ホームやデイサービスなどの施設職員が出し物をすることってありますよね。
一体どのような内容の催し物が喜ばれるでしょうか?
せっかくですから皆で盛り上がるものはもちろん、一緒に楽しんで貰えるものを企画したいところです。
定番でおすすめの出し物から、楽しんでもらうためのポイント、確実に喜ばれる催しのアイデアなどまとめてみました。
どうしようかな、と悩んでいる介護施設の職員さんなどは良かったら参考にしてみて下さい。
素敵な出し物が決まると良いですね!
敬老会の職員による出し物はどのようなものがある?
敬老会の職員による出し物として、どのようなものが考えられるでしょう?
施設利用者の方により喜んでもらえるアイデアがあれば嬉しいですよね。
定番のものとしては、歌やダンスなどがあげられます。
これらは誰もが知っている童謡や歌謡曲を選ぶと外すことが少ないですね。
季節感なども考えて「まっかな秋」や「もみじ」なんかの童謡はおすすめです。
後は美空ひばりさんの「川の流れのように」や、氷川きよしさんの「きよしのズンドコ節」なんかもおすすめですよ。
軽い手拍子なんかでリズムを取れるものだと尚良いかなという印象です。
もし人数がいるなら寸劇もおすすめですね。
水戸黄門や暴れん坊将軍のような時代劇系はお年寄りの方にも受けが良いですし、楽しんでもらえます。
そして何より定番なだけあって、他の施設での様子を参考に出来ます。
ユーチューブなどで動画を検索してみたりすると、実際どのような感じか分かりやすいですよ!
配役に意外性を取り入れるとより一層盛り上がりますので、男性が女性役を、女性が男性役を、といったことも選択肢として考えてみてはいかがでしょう?
良かったら参考にして下さい。
施設職員の人数が少なめでも出来る物としては、手品やビンゴゲームが考えられますね。
事前に用意しておくことを考えるなら、似顔絵のプレゼントなんかもありでしょう。
得意分野や得手不得手があると思いますので、出来そうな物で無理なく取り組みましょう!
喜んでもらいたいという気持ちの部分は伝わると思いますよ。
敬老会の施設での出し物 盛り上がるためのポイントは?
敬老会の施設での出し物を企画する際、どのような部分を意識すると良いでしょう?
盛り上がるためのポイントを押さえておきましょう!
まず全員が楽しめるものが良いですよね。
劇などは出来るだけマニアックなものではなく、知名度のある題材にした方が良いです。
そして大げさなくらい分かりやすい表現や、思いもよらぬ展開を入れると受けやすいですよ。
これらは歌やダンスでも同様なのですが、「皆が知っているようなもの」というのはポイントです。
楽しみやすさや興味関心といった部分に大きく影響しますからね。
あとはビンゴゲームなどの場合であれば、ハズレなしで景品を用意しておくのがおすすめです。
全員なにか貰えるという楽しみがありますし、疎外感も生みません。
景品は安い物とか、手作りのちょっとしたものでも良いので、残念賞のようなものも含め全員に何か当たるようにしてみてはどうでしょうか?
喜んでもらえることと思います。
出し物を何にするかに関係なく、楽しんでもらうためには細やかな気配りが大事です。
劇なら観る側として一緒に楽しみ、笑顔で「面白いですね」と声掛けする職員がいても良いですし、歌やダンスなら一緒に手拍子するよう促しても良いでしょう。
ビンゴゲームは人によっては難しい可能性もありますから、「1番ですよ~!ありますか~?」と一緒に探してみたりフォローを入れつつ行うのが良いかと思います。
ただ見てもらう、企画を進行していくだけではなくて、「一緒に楽しむ」というのを忘れないで下さいね。
気持ちというのは伝わるものですので、楽しさを共有出来るように、職員が一丸となって出し物のアイデアを考えて見て下さい。
敬老会で喜ばれる出し物とは?絶対に外さないのは何?
敬老会で喜ばれる出し物とは何でしょう?
定番のものはいくつかありますが、確実に喜んでもらえるものも用意しておきたいですよね。
老人ホームやデイサービスなど、施設利用者の方に確実に喜んでもらうため、『表彰状』や『感謝状』を用意するのはどうでしょうか?
表彰される機会ってそうあるものではないので、喜んでもらえるのではないかと思います。
内容は本当に簡単なことやささいなことでも構いません。
・元気よく体操に取り組んでいるのが素晴らしいです
・明るいニコニコとした笑顔に癒やされています
施設の職員だからこそ気付ける点もあると思います。
そういったことを言葉にし、プレゼントするのも良いのではないでしょうか?
人数が多く準備するのが大変な場合、定型文で構わないので「米寿」や「白寿」の方には表彰する、なんていうのもありですね。
敬老の日にこれからも元気で長生きしてね、という意味を込めて渡すのも悪くないと思います。
ちなみにこれらは似顔絵や顔写真入りなんかだとより喜ばれると思いますよ。
職員の立場ということで忙しくあまり余裕はないかもしれませんが、1つの案として良かったら参考にしてみて下さい。
(参考→『敬老会での感謝状の文面や作り方について』)
敬老の日 施設職員による敬老会の出し物まとめ
敬老の日の出し物って悩みますよね。
毎年しているからネタがないなんてこともあるかもしれません。
しかし毎年喜んでもらえているなら、同じような出し物を繰り返すのも悪くないと思いますよ。
一番大事なのは、敬老会の主役である方々に楽しんでもらうことですからね。
より喜んでもらえそうな催し物を企画してみて下さい。
少しでもこの記事が参考になれば幸いです。
司会進行から挨拶、催しまで、その他施設職員の方向け記事もありますので良かったらご参考にどうぞ↓
【これでばっちり!】敬老会の企画と準備!出し物・挨拶・表彰状や司会進行のやり方について
コメント