本ページは、プロモーションが含まれています。

七夕の織姫と彦星を表す星は?それぞれに何か意味はあるのか?


7月7日といえば「七夕」ですよね。

日本では織姫と彦星が1年に1度、会うことの出来る日としてロマンチックなお話が語られています。
ですがその「七夕伝説」が語られる一方で、星そのものに関しては意外と知らない方も多いのではないでしょうか。

どの星が何を表しているのか、また七夕伝説は天文学的に何かあるのか、せっかくですから知っておきませんか?
まとめてみたので良かったら目を通して見て下さい。

スポンサーリンク

七夕の織姫と彦星を表す星はなに?

織姫と彦星を表す星が何か、ご存じですか?

七夕伝説のお話はなんとなく知っているけど、星座には関心がなく、なんだったかな?と思う方も多いのではないでしょうか。

七夕伝説の『織姫はベガ』、『彦星はアルタイル』を表しています。
このふたつはこと座の一等星わし座の一等星なので、どちらもとても明るく輝いており、容易に見つけることができるほど明るい星です。

はくちょう座の一等星、『デネブ』も合わせて夏の大三角と呼ばれていますね。
せっかくですから、夜空を見上げて探して見るのもよいかもしれません。

ちなみにベガとアルタイルの語源はアラビア語です。
ベガは「落ちる鷲」、アルタイルは「飛ぶ鷲」という意味だそうですよ。

 

七夕伝説では、7月7日は1年に1度二人が会える日、とされていますがこれは天文学的にも何か意味があるのでしょうか?
せっかくだからそちらも確認していきましょう。

スポンサーリンク

七夕の星に意味は?天文現象はあるのか


七夕には織姫と彦星が会える、なんていうお話があるくらいなので、もしかしたらベガとアルタイルもくっつくの?なんて思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。

しかしながらそんなことはありません。
ロマンチックな話じゃなくてがっかりしてしまうかも知れませんが、あくまでも織姫と彦星が会えるというのは「物語」なのです。

ベガとアルタイル、実際の星座そのものとは全く別のお話です。

 

つまり7月7日だからと言って、天文学的には特別な出来事は何も起きないんですよね。
夢がないようでなんだかあれなのですが、星座の星の位置は人間が目で見て分かるほど変わりませんから。笑
実際にはものすごい早さで移動しているのですが、とんでもなく遠くにあるので変化がないように見えます。

もちろん長い目で見ると星座の形も変わっているんですけどね。
100年や200年たっても目で見て分かるほど変わらないレベルの話ですから、毎年七夕に突然星座の星の位置が変わるなんてことあったらびっくりです。
そんなことがあった日にはビッグニュースになるでしょう。
 

とまぁ天文学的には特別なことは起こらないですが、ベガやアルタイルはとても明るくみつけやすいので、七夕に眺めてみるのも良いと思いますよ。
ひときわ輝く綺麗な星を、ぜひ探して見て下さい。

まとめ

七夕伝説の織姫、彦星を表す星に関して知識は深まりましたか?
せっかくですから機会があればベガやアルタイルを探してみて下さいね。

七夕繋がりで短冊についても興味があったら参考にどうぞ↓
七夕の短冊に込められた意味とは?色による違いと笹に飾る理由

スポンサーリンク


コメント

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
タイトルとURLをコピーしました