初詣に赤ちゃんを連れて行くのは大丈夫なのでしょうか?
特に夜中の外出となると気になりますよね。
具体的に赤ちゃんを初詣に連れて行くリスクをまとめてみました。
事前に確認しておいた方が良い点もいくつかあります。
参考にしつつ赤ちゃんを初詣に連れて行くかどうか、しっかりと考えて見て下さいね。
初詣に赤ちゃんを連れて行くのはあり?考えてみよう
初詣に赤ちゃんを連れて行くのはありでしょうか?
まずは行きたい神社もしくはお寺について考えてみましょう。
その規模により人混みの度合いなど大きく変わってきますよね。
毎年多くの人が集まるような神社やお寺ですと、赤ちゃん連れで行くのはあまりおすすめ出来ません。
やはり人が多ければ多いほど赤ちゃんにとって安全で安心な環境とは異なります。
抱っこ紐で連れ歩いても潰されてしまう危険がありますし、かといってベビーカーを使用しても転倒の危険などは付きまといます。
人が多ければ周りの方にも迷惑をかけてしまう可能性がありますよね。
たとえ神社やお寺の規模が小さく空いているのだとしても、赤ちゃんは睡眠時間が長いので寝ている可能性も高いです。
わざわざ赤ちゃんを初詣に連れて行く必要があるのか、ということは一度じっくりと考えてみてほしいです。
行きたいのは自分たち親のエゴではないか?という点に関しては見つめ直しても良いのではないでしょうか?
初詣に行きたいという気持ちは重々分かるのですが、そこに赤ちゃんを連れて行く必要があるか、というのはまた別問題です。
身内に赤ちゃんを預かってもらう、空いている日に日にちをずらす、などいくらでも選択肢は考えられますよね。
まだ幼い赤ちゃんの身に何かあっては困りますので、赤ちゃん最優先に考えてあげて下さいね。
赤ちゃんを外出させ初詣に連れて行くリスクは?
赤ちゃんを外出させ初詣に連れて行く場合、どのようなリスクが考えられるでしょう?
初詣の時期といえばインフルエンザやノロウイルスなどを始めとした感染症が懸念されます。
人が多ければ当然このようなものに感染してしまうこともありえますよね。
万が一このようなものにかかってしまった場合、しんどい思いをするのは他でもない赤ちゃん自身です。
赤ちゃん優先で考えるのであれば、あまりにも人が多い場所には連れて行かない方が良いでしょう。
また、このようなものにかからなくても、冬の寒い時期ですので風邪を引いてしまうことは十分ありえます。
せめて少しでも暖かいよう天気の良い日を選び、昼間に足を運ぶなどしたほうが良いかもしれませんね。
赤ちゃんが押し潰される危険なども考慮した上で、リスクを出来るだけ減らしたいのであれば、3が日は避けても良いのでは?と思います。
初詣に関しては元日を始め3が日が混む傾向にありますよね。
出店などの関係もあるでしょう。
初詣は元日じゃなければダメ、などと言う方もいますがそんなことはありません。
たとえ3が日を過ぎていても問題ありませんので、まだお子さんが赤ちゃんのうちは時期をずらしても良いのではないでしょうか?
もしくは1年くらい初詣はお休みする、赤ちゃんと家族の誰かはお留守番する、なんて形もありですよね。
冬の寒い時期に人の集まる場所に足を運ぶというのは、赤ちゃんにとって大きなリスクがあります。
そのことを忘れずにどうするか判断してみて下さいね。
初詣のため赤ちゃんを夜中に連れ出す前に考えることは?
初詣のために赤ちゃんを夜中に連れ出すことは、さまざまなリスクがあります。
もし連れて行くとうのであれば事前に考えておいたほうが良いこともありますよね。
夜中に初詣に行くとなると、周りに空いているお店などはほとんどない可能性もあります。
そんな時赤ちゃんのオムツ替えなどはどこでしますか?
そういったことが可能な場所を確保出来るでしょうか?
また、ミルクを飲ませるのも同様です。
人混みで飲ませて万が一その途中にぶつかったりしたら大ケガに繋がりかねません。
安全を確保しつつ赤ちゃんにミルクを与えてあげられるでしょうか?
まだ幼い赤ちゃんを連れて行く場合、このような最低限のことをしてあげられる必要があります。
神社やお寺に足を運んでからどうしよう、と嘆いても後の祭りですからね。
必ずそういった点は確認しておきましょう。
その他、参拝のため並んでいるときなどに赤ちゃんが泣き出してしまうことも考えられますよね。
そのような時にどのように対応するか、泣き止まなかった場合にはどうするのか?この辺も事前に考え決めておいた方が良いですね。
公共の場に出向く以上、ある程度周りの迷惑も考えなくてはなりません。
何かあっても速やかに対応出来るよう、事前にある程度の準備はしておきましょう。
まとめ
初詣のために夜中人の多い場所に赤ちゃんを連れて行くのはあまりおすすめ出来ません。
小さな赤ちゃんにとって安心・安全な環境であるとは言い難いです。
どうしても行きたい場合、事前準備やその時期などについては十分に検討されて下さいね。
赤ちゃんの身を第一に考えてあげましょう。
関連記事→初詣に関する記事の一覧はこちら
コメント