七五三の際、3歳の女の子は嫌がることやぐずることも多いでしょうか?
初めて子供の七五三を迎える場合は心配になりますよね。
着物であれば慣れない衣装ですし、実際のところどうだったのか参考までに意見を聞きたいこともあるかと思います。
そもそも子供が嫌がったりぐずったりする原因は何でしょうか?
また、親として配慮してあげられることは何でしょうか?
まとめてみましたので良かったら七五三の前に確認して見て下さい。
七五三で3歳の子は嫌がることも?着物は負担?
せっかくの七五三という機会、子どもには着物を着せてあげたいという方も多いと思います。
しかし3歳ぐらいの年齢だと嫌がってしまうのでは?苦しいのでは?など心配されることもありますよね。
確かに3歳ぐらいの子に和装をさせてお祝いする場合、嫌がってしまう子も中にはいます。
こればかりは人それぞれですし、まだ幼いので仕方がないところでしょう。
実際3歳の子に着物を着せる負担というのは大きいのでしょうか?
着物というのは普段から着ることはあまりないですし、やはり正装ですからそれなりに負担はあります。
しかし着物とはいっても3歳ですから、絶対に帯びを締めなくても大丈夫ですし、着物特有の苦しさについてはそこまで懸念されることもないかと思います。
被布があれば帯は最悪せずとも問題ないですからね。
むしろ3歳という年齢を考えれば、じっと大人しくしていることは難しいかと思いますし、帯をしめてもぐちゃぐちゃになる可能性が高いかと思われます。
それでしたら被布で3歳の頃ならではの可愛さを楽しむのも良いのではないでしょうか。
3歳という年齢を考えても嫌がる可能性は十分ありますし、出来るだけ苦しくないよう配慮してあげましょう。
七五三で3歳の女の子の着物の着せ方。負担を軽減するには?
3歳の子に着物を着せる場合、少しでも負担の少なくなるようにしてあげたいですよね。
やはり1番苦しさの原因となるのは帯です。
3歳であれば、子供用の細帯または浴衣用の兵児帯などで済ませてしまってもよいかと思います。
完璧な和装にこだわればどうしても子供への負担は大きくなります。
着物というのは大人でも長時間着用していると苦しいものですし、幼ければ尚更ですよね。
被布があれば帯はあってもなくてもさほど気になりません。
ただ、暑くて被布を嫌がってしまうことも中にはあります。
そのような場合に備えて帯の代用になるようなものはしておいたほうが良いかと思います。
ただ実際聞いてみると、被布をするのでお参りの時には帯をしていなかったという場合も多くあるようですよ。
自分の子どもが着物を着用した時の反応を見て、臨機応変に対応していくのが良いかも知れませんね。
七五三で3歳の子がぐずる原因となるのは?配慮してあげるポイント
七五三の際に親が出来る配慮とは何でしょうか?
着物でお参りや写真撮影をする場合、どうしても時間がそれなりにかかってしまいますよね。
子供に無理をさせないような時間配分というのは大切です。
お参りにせよ写真撮影にせよ、終わったら着替えさせてあげてから帰宅するというのがベストかと思います。
着物の着用時間が長くなればなるほど子供はしんどいですからね。
着替え用の普段着は用意しておいてあげましょう。
また、子供がぐずってしまう原因として多いのが草履です。
お参りの際なんかは、最初からはき慣れたサンダルの子も多くみかけますし、子供が嫌がるようなら草履は最低限の時だけにしましょう。
不快感を感じる要素を出来るだけなくしてあげることで、ぐずるリスクを減らしていきましょうね。
まとめ
初めて自分の子供が七五三を迎える場合、不安なことも多々あるかと思います。
しかしながらこればかりはいざ本番を迎えてみないと分からないことも多いです。
親としてはできる限りの配慮をしておき、臨機応変に対応していきましょう。
関連記事→七五三に関する記事一覧
コメント