喪中はがきは初めて出す方にも送って良いのでしょうか?
初めての相手へ送るものが年賀状ではなく喪中はがきというのはなんだか少し迷ってしまいますよね。
しかしながら自分が喪中であるという立場は変えることは出来ません。
このような場合の判断基準やマナーについてまとめてみました。
マナーに則って考えればさほど難しくありませんので、悩んでいる方は参考にしてみてくださいね。
喪中はがきは初めての相手でも出して良いのか?
身内に不幸があり喪に服している場合、喪中はがきを出すのが一般的なマナーですよね。
ですが友人や仕事関係の方などで、今年から親しくなった方には喪中はがきを出すべきか迷ってしまうことがあるかもしれません。
今年親しくなったのですから昨年までに年賀状をやりとりしていたわけではありませんし、いきなり喪中はがきが届くというのもどうなのかな?と悩んでしまうケースも多いかと思います。
このような場合に判断に迷ってしまうのは、相手の方がこちらに対して年賀状を出そうと思っているかどうか分からないというのもありますよね。
「もし相手の方がこちらに年賀状を出すつもりがなかったら?」、このような考えがよぎる方は少なくないかと思います。
いきなり年賀状を出す予定のない相手から喪中はがきが届くなんて正直迷惑なのでは?と少々不安になりますよね。
このような場合どうするのが良いのでしょうか?
判断基準や考えられる対応などを確認していきましょう。
喪中はがきを出す出さないの判断は?初めてが喪中はがきになってしまう場合
喪中はがきを出すかどうか迷った際は、1度喪中はがきの基本的なマナーに立ち返って考えてみましょう。
喪中はがきは「年賀欠礼のお詫び」を伝えるためのものなのですが、その出す対象となる方はどのように判断するのでしょうか?
基本的には「身内に不幸がなければ年賀状を出していた相手」に喪中はがきを出します。
ですから1度、「今まで年賀状のやりとりをしていたかどうか」というのは置いておき、もし喪中でなかった場合、その相手の方に年賀状を出すかどうかを考えてみましょう。
もしここで「喪中でない場合年賀状を出す」とはっきり言い切れるようであれば、喪中はがきも出して良いと思います。
マナーに則った常識的な判断だと思われますので。
しかしながら、「出さないかもしれない」「相手の方から年賀状が来たら出すかもしれない」くらいの感じなのでしたら、喪中はがきは出さなくても良いのでは?と思います。
そのぐらいの関係の方にいきなり喪中はがきをもらうというのは、相手の方からしても少々複雑でしょうし嬉しくないのではと思います。
喪中はがきを出すかどうか迷った際は、「年賀状であれば出していたかどうか」、というのを1度考えて見てはいかがでしょうか。
喪中はがきは初めて出す人に送るべきか?失礼にならないようにするには?
今まで年賀状のやりとりをしていなかった方に喪中はがきをいきなり出すというのはいくら親しくなったとはいえやはり悩む要素があるでしょう。
喪中はがきを出した場合には後々悩むことは少ないと思いますが、出さなかった方から年賀状が届いた場合には少々気まずい感じもしますよね。
しかしながら仮に喪中はがきを出さなかった場合でも、「寒中見舞い」を送れば失礼にあたるようなことはないかと思います。
もし喪中はがきを出していない相手の方から年賀状が届いた場合は、松の内(1月7日)から立春(2月4日)までの間に必ず寒中見舞いを送りましょう。
寒中見舞いを送ることで喪中の報告をすることが出来ますし、年賀状を送っても返してくれない非常識な人だと思われるようなことも避けられます。
喪中はがきを出す出さないに関わらず、マナーに則って対応すればお相手の方に失礼にあたるような行為をせずに済みます。
慌てずしっかりと対応して下さいね。
まとめ
初めて出すのが喪中はがきとなってしまうと、やはり悩んでしまうことは少なくないかと思います。
しかし基本的なマナーは初めての場合でも変わりません。
寒中見舞いという手段もありますのであまり悩みすぎず対応してみて下さいね。
関連記事→喪中はがき関する記事一覧
コメント