本ページは、プロモーションが含まれています。

恵方巻きの保存方法。冷蔵庫を使用する?冷凍は可能なの?


節分に恵方巻きを食べる方も多いと思いますが、残ってしまった場合保存方法が気になりますよね。
冷蔵庫に入れて保存してもいいのか、冷凍保存は可能なのかなど気になる方も少なくないと思います。

後日出来るだけ美味しく食べるにはどうすればいいのでしょう?
今回は恵方巻きの保存方法についてまとめてみました。

悩んでいる方は参考にしてみて下さい。

スポンサーリンク

恵方巻きの保存方法は?どうするのが良い?

残った恵方巻きはどのように保存すれば良いのでしょう?
意外と難しく悩む方も少なくないと思います。

 

もし翌日ぐらいに食べるのであれば常温保存で大丈夫ですよ。
季節的にもだいぶ涼しいというか寒いですからね。

ラップにくるんで置いておけば大丈夫です。
冬ですので暖房を使用しているのではないかと思いますが、保存するときはそのような場所は避けて下さいね。
暖房のあたらないなるべく涼しいところに置いておきましょう。

 

生の魚が入っていない場合はそこまで神経質にならなくていいと思いますが、生魚の場合だけは少し気をつけた方が良いですね。
室温10度くらいの環境ならば、翌日に食べる分には海鮮系の恵方巻きでも大丈夫ではないかと思います。

恵方巻きの保存は冷蔵庫でしても良いのか?

残った恵方巻きは冷蔵庫で保存しても良いのでしょうか?
酢飯の場合、冷蔵庫に入れたらご飯が固くなってしまいます。
普通のご飯であれば野菜室なんかに入れても大丈夫かもしれませんね。

 

もし不安だから冷蔵庫に入れて保管する場合、後日そのまま恵方巻きで食べるのはおすすめ出来ません。
出来ればリメイクなどして、お米の硬さが気にならないような形で食べるほうが良いかと思います。

寿司茶漬けのようなものでしたら非常に簡単で手間いらずなのでおすすめですよ。
少し手の込んだものでも良いならあんかけ炒飯のようにするのもありですね。

 

いずれにせよ冷蔵庫に入れるとお米の固さというかパサパサ感が気になるかと思いますので、このようにアレンジして食べるのがおすすめです。
少し固くなっているくらいならレンジでちょっとだけ加熱してみると美味しくいただけるかもしれませんよ。

スポンサーリンク

恵方巻きは冷凍保存してもOKなのか?

恵方巻きを冷凍保存することは可能なのでしょうか?
基本的にはあまりむいていません。

野菜なんかはシナシナになりますし、海鮮に関しては冷凍は出来ても、解凍の時にドリップが出て美味しくありません。
おまけにそのドリップがご飯に染みこんでしまいべちょべちょになります。

それに自然解凍ではご飯が固くて食べられませんし、かといって生の海鮮がある場合レンジにかけると火が通ってしまいます。
つまり恵方巻きは上手く解凍することが困難なんですよね。

 

冷凍したいのであれば、海苔は外し、お米と具を分けて冷凍するほうが良いでしょう。
冷凍したものを後日解凍し、恵方巻きとして食べるのはかなり難しいと思います。

どうしてもそのまま冷凍したいのであれば、風味が落ちることは承知の上で切り分けて、それぞれくっつかないように並べて冷凍して見てはどうでしょうか?
解凍するとなると非常に難しいですから、そのまま天ぷらにしてしまうのがおすすめですね。
冷凍したままのものに衣を付けて揚げるだけです。

 

恵方巻きは冷凍保存出来なくもないのですが、基本的に難しいと思っておいたほうが良いでしょう。
冷凍する際はアレンジして食べること前提で考えたほうが良いかもしれませんね。

まとめ

残った恵方巻きの保存方法に頭を抱える方も多いですよね。
しかし冬場であればすぐに傷んでしまうということはあまりないかと思います。

リメイク方法もいくつかありますし、気になるものがあれば試してみてはどうでしょうか?

スポンサーリンク


コメント

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
タイトルとURLをコピーしました