本ページは、プロモーションが含まれています。

読書感想文の書き方の基本とは?構成や流れを意識すると書きやすくなる?


夏休みの宿題として定番のものに読書感想文がありますよね。

しかしこの読書感想文、いざ書こうとするとどのように書いて良いか分からず
苦手な人も多いのではないでしょうか?

 

読書感想文というのは、基本的な構成や流れをしっているだけで、
苦手な人でもずいぶんと書きやすくなります。

書けない、という人はだいたい「何を書いて良いか分からない」場合が多いですからね。

最初はこのようなことを書けば良いよ、中盤はこのようなことを書けば良いよ、
という道しるべがあると書けるような気がしてきませんか?

 

ですから今回は読書感想文の書き方についてまとめてみました。

参考になると思いますのでぜひチェックしてみて下さい。

スポンサーリンク

読書感想文の書き方の基本は?どのようなことを書くのか?

読書感想文を書こうとすると、どのようにして良いか分からず
原稿用紙が埋められない方も多いですよね。

しかしながら読書感想文というのは基本的に感想を述べれば良いものです

読書感想文を書いて下さい!と言われると難しいですが、好きなゲームとか
趣味に関して感想を教えて下さい!と言われるとスラスラ出てきませんか?

やることとしては読書感想文も好きなことについて語るのも一緒なのです。

 

ですがまぁ、好きなこと、と宿題ではやはり気持ちも違いますし、
それなりの文章にしなければならないので難しいとは思います。

そんな時にとりあえずやってほしいのは、どんなことでも構わないので
気になった箇所、面白かった箇所、印象に残った箇所などを書き出しましょう。

本に付箋を貼って簡単にその部分の感想を書くだけでも構いません。

 

読書感想文というのは、本の内容全部に触れる必要はないのです

何ヶ所か気になったところを、ピックアップして取り上げるだけで
それなりに文章になるものですから。

 

書けない人に多いパターンとして、大まかに本の内容は理解しているのに、
いざ書こうとすると何について書けば良いか分からないという場合があります。

感想文を書き始める前に、気になった箇所に印をつけておくと
いざという時内容に困らなくてすみますよ。

本を読む前であれば読みながら気になった箇所に印をつけておくと
後で楽かもしれませんね。

 

ではそれをふまえて具体的にはどのように文章を構成すれば良いのか
確認していきましょう。

スポンサーリンク

読書感想文の書き方の構成はどのようにすべきか

実際読書感想文を書いていく場合、どのような構成が望ましいのでしょう。

必ずしも形式にとらわれる必要はありませんが、なかなか文章が
書けない方なんかは知っておくと書きやすいのではないかと思います。

 

まず最初の書き出しとしては、どうしてその本を選んだのか、というような
内容から入ると良いですね。

本を読んだきっかけはなんですか?好きなジャンルだったのか、あらすじに惹かれたのか、
なにかしら理由はあるはずです。

そのような点に触れつつ、軽くでいいのでどのような内容だったのか
書いてしまいましょう。
どんな内容だったか書くのが難しい場合は本に書いてあるあらすじを
参考にしてみると良いかもしれません。

 

そのように書き始めた後、いよいよメインの感想に入ります。

ここで、付箋をつけたりした場所の内容について取り上げていきます。

印象に残っているシーンであれば、それなりに感想があるかと思います。
感動した、驚いた、素敵だった、悲しかったなど、感情が揺さぶられた
シーンなどありませんか?

このような箇所は「私はこう思った。こう感じた。」もしくは
「私ならこうするのに。」など感想として表現しやすいです。

難しく考えすぎず、感じたことをそのまま書いていきましょう。

 

それが一通り書けたら最後のまとめです。

意外と難しく感じるかもしれませんが、この本を読んで自分はこうなりたいと思った!
など気持ちの変化として影響を受けたことを述べておくと良いと思います。

主人公のこういうところに憧れた、素敵だと思った、だから自分もこうなりたいと思った、
というような感じですかね。

 

始め、中盤、終わり、と大きく3つに分けて書いてみると書きやすいと思うので、
参考にしてみて下さい。

読書感想文の流れとして気をつけるポイントとは?

読書感想文を書く上で、意識しておくべきポイントがあります。

まず1つはあらすじを書きすぎないことです。
あくまでも感想文なので、あらすじばかりひたすら述べているようなものは
あまり望ましくありません。

メインは自分の感想だと言うことを忘れないようにしましょう。

 

そして自分視点で書くということを意識しましょう。
登場人物の視点で感想を書いてしまう人がいますが、知りたいのはあくまでも
読み手の感想です。(この人物に感情移入してしまったなどはOKですよ。)

客観的に読んでどう思ったか、が書けているか考えてみましょう。

 

後は内容が不足してしまわないように、出来るだけ1つのことに対して
詳しく書く
方がおすすめです。

例えば「驚いた」という感想を持ったならその一言でまとめたりせずに、
このような理由で、このようなきっかけで、こういう流れになったのが驚いた、
というように具体的に書いていきましょう。

文字数不足の解消にも繋がると思いますので意識してみて下さいね。

まとめ

読書感想文というのは書けない人にとっては本当に難しい課題ですよね。

ですがポイントさえ抑えていれば意外とスラスラ書けたりします。

ぜひこの記事を参考に、読書感想文に取り組んでみて下さいね。

関連記事→読書感想文に関する記事一覧

スポンサーリンク


コメント

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
タイトルとURLをコピーしました