本ページは、プロモーションが含まれています。

ひな祭りって何するの?子どもが喜ぶお祝いアイデア!

お内裏様とお雛様
ひな祭りは何をする日なのでしょうか?
子どものために何かしようかな?と思っても、具体的にどうすればいいのか分からなかったりしますよね。

アイデアを確認して、せっかくですからお子さんに喜んでもらえるような素敵なひな祭りにしましょう^^
ひな祭りのお祝いの仕方は各家庭ごとに違ったりしますので、取り入れられそうなことを参考にして下さい。

3月3日のひな祭り、桃の節句とも呼ばれる女の子の行事ですから、娘さんのためにはりきって準備しましょう♪

スポンサーリンク

ひな祭りって何するの?

ひな祭りには皆さんどのように過ごされているのでしょうか?
ひな祭りは子どもに降りかかる厄災を雛人形に引き受けてもらい、健やかに育つことを願う日とされています。

そのため女の子のいるご家庭では、子どもと一緒にひな祭りを楽しみ祝うことも少なくありません。
具体的にどのようなことを行っているのでしょうか。

順に確認していきましょう^^

雛人形を飾る

ひな祭りといえばやはり定番なのは雛人形を飾ることではないでしょうか?
最近ではいろいろな雛飾りがありますので、各ご家庭で大きさや素材など好みのものを選べますよね。

ちなみにですが雛人形は本来、一人に一つあるのが望ましいそうです。
厄災を引き受けてくれる身代わりですからね。
姉妹などの場合でも、共有ではないほうが理想的なのだとか。

 

実を言うと私自身は子どもの頃、自分の雛人形というのを持っていませんでした。
当時自分のを持っている子がすごく羨ましかったのですが、今思うと置き場や金銭的な事情などもあったのでしょう。

その代わりと言ってはなんですが、毎年祖母の家にある立派な七段飾りを見に行っていました。
幼少期の私からするととても大きく、子どもながらにそれをすごく楽しみにしていた覚えがあります。

家庭の事情などで雛人形を用意するのが厳しいケースというのはそれなりにあると思います。
保管場所などに頭を抱える人はけっこう多いですからね。

ですが経験談からいうと、何らかの形で『ひな祭り』に触れることは大事なのではと思います。
少なからず思い出にはなりますし、ひな祭りってこういうことするんだなぁと感じることが出来ますから。
実際私は雛人形を持っていませんでしたが、楽しい行事としてのイメージが強いです。

ひな祭りは女の子が健やかに育つよう願う意味がありますよね?
毎年それを大事に行われてきたというのは、大人になってからありがたく感じることもあるのではないでしょうか?
幼い頃は分からなくても、大切に育てられたんだなぁとある日実感するかもしれません。

小さな雛人形でもいいし、各地で開催されているひな祭りの催しに参加してみるのもありですよね。
何らかの形でひな祭りのお祝いをするのはとてもおすすめですよ。

雛人形を飾る時期は?

雛人形を飾る場合、その時期は2月の中旬頃、立春を過ぎた辺りが良いと言われています。
節分の豆まきで厄払いをし、その後くらいのタイミングで雛人形を出すとちょうど良いですね。

とはいえ3月3日に合わせて飾れば良いので、その1週間くらい前から飾り始めてもそれはそれで問題ありません。
ひな祭り当日を終えたら早めに片付けるのが吉ですよ。
片付けるタイミングとしては、3月中旬くらいまでを目安にするといいかと。

長く楽しみたいのでしたら、早めに飾ってみて下さいね^^

雛人形を片付けるのが遅れると?

雛人形を片付けるのが遅れると、婚期が遅れるなどという話も耳にしますよね。
これは一体どういうことなのでしょうか?

実はこれはっきり言って迷信のようなものなので、かならずしも婚期が遅れるわけではありません。笑
ただ、“いつまでも片付けないようなだらしない女性では、お嫁に行くのも遅れてしまうでしょう”という意味があるのだとか。
いわゆるしつけも兼ねている言葉なのですね。

他にも厄災の身代わりになった人形をいつまでも置いておくべきではない、というような言われもあります。
ですからなるべく、遅くなりすぎないうちに片付けるようにしましょうね。

皆でお食事

雛人形を飾る以外にも、家族や親戚でお食事をする家庭も多いです。
特に子どもが小さいうちは、おじいちゃんやおばあちゃんを招くことが多いかと。

これには成長した子どもの姿をお披露目する意味もあります。
ちょっとしたパーティーのようなものですので、子どもが喜ぶうちは毎年行うと良いと思います^^

ひな祭りのお祝い料理はどんなもの?

ひな祭りの日に皆で食事をする場合、そのお料理はどんなものがいいでしょう?
多いのはやはりちらし寿司ハマグリのお吸い物ですね。
菱餅や雛あられなどもお供えとして定番ですよ^^

準備は少し大変だったりもしますが、子どもの年齢によっては一緒に作ってみるのもおすすめです^^
ごちそう用意して、ひな祭りを楽しみましょうね♪

写真撮影

ひな祭りの日に行うこととしては、写真撮影もおすすめです。
子どもの成長を記録していくことが出来ますからね。

ひな祭りにちなんだ和装などで、記念写真を撮ってみてはいかがでしょうか?

スタジオで記念撮影

お子さんが小さいうちは、スタジオで記念撮影をしておくのもおすすめです。
貸衣装も可愛いものがたくさんありますからね^^

スタジオによってはおひな様と同じ十二単の衣装なんかもありましたよ♪
記念になること間違いなしなので、お近くのスタジオを調べてみるといいかもしれませんね!

お雛様の前で撮影

スタジオで撮影とまではいかなくても、お家でおひな様と写真を撮るのもおすすめです。
毎年同じようなポジションで撮ると、より子どもの成長が分かりやすいですよ^^

私も祖母の家のおひな様の前で毎年写真を撮ってもらっていました。
小さいうちは自由なのか、「なんでそんな体勢してるの~!」というものや、「どんな感情なの?」という表情のものまであります。
自分で見返してもちょっと面白いなぁと感じるので、良かったらお子さんの写真はたくさん残してあげて下さいね^^

家族写真

家族皆での写真もぜひ残しておきましょう。
子どもが大きくなるとどうしても撮る頻度が減りますからね><

おじいちゃん、おばあちゃん、親族の人を招いたなら尚更皆での写真を残してほしいです。
お子さんが大人になってからその写真を見たときに、たくさんの人に祝って貰ったんだなぁと感じられることと思います^^

スポンサーリンク

ひな祭りのお祝いで子どもが喜ぶものは?

ひな祭りで子どもが喜んでくれるお祝いはどのようなものなのでしょうか?
一緒に楽しめるひな祭りが出来ると幸せですよね。

子どもと協力して出来ることは、積極的に行っていきましょう♪
ステキな思い出になると思いますよ^^

雛人形の飾り付け

雛人形の飾り付けを一緒にするのもおすすめ。
どのような雛人形かにもよるのですが、準備と片付けはお子さんにもお手伝いしてもらうのが良いかと。

自分のものという愛着も湧きますし、普段触れられないだけに喜んでくれるお子さんも多いです。
特別な機会ということで、一緒に飾り付けをしてみてはいかがでしょうか?

一緒にひな飾りを作成

雛人形がなかったり、触れさせるのはちょっと・・・、という人には折り紙などでひな飾りを作るのもおすすめです。
お顔も描いてオリジナルのお内裏様とお雛様を作ってみてはいかがですか?

お遊びの感覚で楽しめますし、作ったものを飾ってあげるととても喜んでくれます^^
和柄の折り紙などを使うとよりそれっぽく仕上がりますよ♪

デザートや料理に子どもの好物を

ひな祭りの定番料理といえばちらし寿司やハマグリのお吸い物なのですが、それ以外にお子さんの好物を用意してはいかがですか?
デザートにケーキがあったりすると大喜びしたりしますね。笑

ちらし寿司の飾り付けなんかは子どもと一緒に行ってもいいと思いますので、ぜひお料理中も楽しんでみて下さい^^

ひな祭りのお祝いは地域ごとに違う?

ひな祭りのお祝いは、地域や家庭によりやや異なります。
時代の移り変わりとともに、少しずつ変化が生じたのでしょうね^^

簡単にですが、どのようなお祝いの仕方が多いのか、変化とはどのようなものなのか見ていきましょう。

全国的に多いものは?

全国的に多いひな祭りの祝い方は、やはり雛人形を飾ることです。
ひな祭りならではのお供え物を頂くのも多くの地域で定番となっていることではないでしょうか。

いずれも昔ながらの風習が色濃く受け継がれているものですね^^

現在のお祝いの仕方

現在では、ひな祭りのお料理や雛人形に変化も見られます。
昔ながらの風習も受け継ぎつつ、新しいことも取り入れていけるといいですね^^

お料理の変化

ひな祭りに食べられるお料理の定番と呼ばれるものは決まっています。
しかしながら昨今では子どもの喜ぶものを優先することも少なくありません。

菱餅などはそれを象ったケーキで代用されることもしばしばありますし、白酒もひな祭りの定番ですが、こちらも子どもも飲める乳酸菌飲料に変更されたり。
家族皆で楽しめる形や、子どもがより喜んでくれる形を採用するのもありなのかもしれませんね^^

雛人形の変化

雛人形と言えば昔ながらの日本人形を思い浮かべる人も多いでしょう。
しかしながら最近では多様な変化が見られています。

陶器やガラス工芸の美しい雛人形や、保管に困らない小さめの置物サイズのもの。
子どもが喜ぶようなキャラクターの可愛らしい雛人形などもありますし、本当に時代の変化を感じますよね。
選択肢が広がって、さまざまな条件下でも雛人形を愛でることが出来るようになったのは嬉しいことかもしれませんね^^

ひな祭りは何をするのかまとめ

ひな祭りは何をするのか、意外と分からなかったりしますよね。
一般的には雛人形を飾ったり、特別なお料理で祝ったりというのが多いようです。

とはいえ家庭によりさまざまですので、ぜひ出来そうなことから取り入れてみて下さいね。
どんなことでも一生懸命考えてしてくれたことは、お子さんにとってきっと嬉しいものになると思いますよ^^

こちらもおすすめ▽
ひな祭りといえば?由来から子どもとの楽しみ方まで

スポンサーリンク


コメント

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
タイトルとURLをコピーしました