本ページは、プロモーションが含まれています。

洗濯物の生乾き臭が取れない!消す方法と洗剤のおすすめ!


洗濯物の生乾き臭が洗っても取れない!なんてことありませんか?
梅雨時なんかに特に多い悩みのように思いますが、どうしたら消すことが出来るでしょう?

染み付いた臭いを消す方法やおすすめの洗剤があるなら知りたいですよね。
そもそもの原因を知り、生乾き臭が発生しないようにすることも大事だと思います。

嫌な生乾き臭を取る方法と普段から出来る対策などもまとめてみました。
洗濯物の不快な悩みを解決していきましょう!

スポンサーリンク

洗濯物の生乾き臭が取れない!洗っても落ちないときはどうする?

洗濯物の生乾き臭が取れないとき、どのようにすれば落とすことが出来るのでしょう?
洗っても洗っても全然臭いが落ちないんだけど!!なんてことありますよね。
私も昔すごく悩まされました。

どうやらこれ、普通に洗濯して落ちない場合は一度除菌してリセットする必要があるみたいなんです。
当時「へ~」と感心しましたが、やり方調べてみるとたくさん出てきて何がいいのかさっぱりだったんですよね。
あとズボラなので面倒なことは出来るだけやりたくなくて・・・。笑

ここでは私が行っている生乾き臭リセット方法をお伝えしますね!
ずぼらな私流という感じなので、事細かに知りたい方にはちょっとあれかもしれませんが良かったら参考にして下さい。笑

 

私が生乾き臭リセットのためにやっていることは簡単で、『浸け置き→普通に洗濯』ということだけです。
めちゃめちゃ簡単ですよね。
でも本当にこの浸け置きさえすれば臭いがなくなるんです!

浸け置きに使用するのは「ワイドハイターEXパワー(液体タイプ)」。
酸素系の漂白剤なら他のでもいいと思いますが、いろいろ使ってみて私はこれがベストかなぁと思いました。
というのも後で紹介するのですが、これ普段の予防策にも使えるので便利なんです。

 

浸け置きのやり方は簡単で、洗面器などに「ワイドハイターEXパワー(液体)+ 洗濯洗剤(普段使用してるもの)」を溶かします。
この時のポイントが水ではなくお湯にすること!
30度~50度?など目安があるらしいのですが、ズボラな私は触ったときに熱いなぁと感じるくらいのお湯でOKにしてます。
(個人の体感としては湯船のお湯より熱いくらい)

そこに、臭いの気になる衣服などをドボンします。
あとは放置。30分とか1時間とか適当に。たいてい私はお湯が冷めてから回収しますね。
その後は普通に洗濯機で通常通り洗濯して干したら完了です。

さほどすることはないので時間さえあればけっこう簡単に実行できます。

 

ワイドハイターや洗剤の分量は?って気になると思うんですが、私はもはや適当です。爆
容器に分量とか書いてあるんですけど、そもそもお湯の量がよく分からないので正確にいくら入れればよいのか分かりません。

ただ目安として、「お湯1Lごとにワイドハイター10ml」だとか。
全然守っていない私がいうのもあれなんですが、ケチって少な目にするとあれ?落ちてない?なんてことがありましたのでどうぞご参考に。
わりとお手軽なので良かったら試してみて下さい。

洗濯物の生乾き臭を消す方法!そもそもなぜ付いてしまうのか?

付いてしまった洗濯物の生乾き臭を消す方法は、「ワイドハイターEXパワー」を使用した方法がおすすめなのですが、そもそもなぜこんな臭いが発生するのでしょうか?
生乾き臭が発生しなければこんな手間のかかることしなくても良いわけですよね。

 

もし、一部の洗濯物(例えばタオルなど)だけ生乾き臭がする場合、洗う前の保管方法に問題があるのかもしれません。

使用済みのタオルって湿った状態であることが多いですよね。
これをそのまま丸めて洗濯カゴや洗濯槽に入れていると洗う前に菌が大繁殖します。
一度雑菌が繁殖してしまうと洗っても洗っても取れない臭いの原因となりますから、タオルなどは出来るだけ洗濯するまでは干して乾かしておくようにしましょう。

乾いたときには臭わない、でも使用時に湿ってくると臭う、などもこのパターンの可能性があるので意識してみてください。

 

ただ、生乾き臭の原因はそれだけではないかもしれません。
そもそも洗濯槽に雑菌が潜んでいる可能性もあります。
槽洗浄をめったにしない人はこれが原因かもしれないので、市販の槽クリーナーなどを利用して、槽洗浄をしてみて下さいね。

 

部屋干しの時に臭う、という方はしっかりと乾かせていない、乾くまでに時間をかけすぎているということも考えられます。
しっかり洗って早く乾かす!というのは臭わない洗濯物にするためには需要なので、乾かし方を見直してみるのもおすすめですよ。
(参考→部屋干しでもしっかり乾かすコツとは?

 

そもそも臭いさえ発生しなければ、あれやこれやと手間のかかる対策をする必要はありません。
洗濯物の生乾き臭がなぜ発生しているのか、一度考えてみると良いと思います。

スポンサーリンク

生乾き臭を消す洗剤は?効果的なものはあるのか?

生乾き臭を消す洗剤はあるのでしょうか?
もし効果的なものがあるなら積極的に取り入れていきたいですよね。

単純にその手の効果を期待するなら、やはり部屋干し用の洗剤を使用するのがよいと思います。
ただこれも部屋干し続きだったりすでに臭いががっつり染み付いているものにはあまり効果はないように感じましたが。
現状特に生乾き臭などなく(もしくは生乾き臭を一度リセットした後)、予防策として取り入れるのであれば十分なのではないでしょうか?

 

ただ、私は普通に洗濯用洗剤 + ワイドハイターEXパワー(液体タイプ)』で洗濯するのがおすすめですね。
浸け置きにも利用できますが、ワイドハイターEXパワー(液体)は普段の洗濯にも利用できます。
この方法にしてから生乾き臭どころか柔軟剤のいい香りがしっかり感じられるようになったので、梅雨の部屋干し時なんかには特におすすめです。

 

もしワイドハイターでの色移りなどが心配ならば、一度色移りしてもよい白シャツと色柄ものを混ぜて試してみると良いかと。
ちなみに私は面倒なのでなんでもかんでも混ぜて洗濯してしまいますが、特に色移りなんかはしたことがないですね。

まぁワイドハイターEXパワーは毎日使用しなくてはならないというものでもないですし、お気に入りの洋服がある日は念のため控えるのもありかと。
より生乾き臭のする可能性の高い部屋干しの日だけ使用するなど、自分の中で使い分けてみても良いですね。

 

生乾き臭の原因は菌なので、洗剤を変えればどうにかなるというものではないのだと思います。
除菌してリセットし、その元を絶たないことには何度でも発生してしまいますから。

ただ予防策としてはそれなりに効果があるのだと思います。
一度生乾き臭の改善に成功した場合、普段から洗剤なども意識していくと悩まされることも少なくなるのではないでしょうか?

洗濯物の生乾き臭の取り方まとめ

洗濯物に一度染み付いてしまった生乾き臭はなかなかとれませんよね。
普通に洗っても落ちないと思うので、浸け置きによる除菌で一度リセットすることが大事だと思います。

付いてしまった生乾き臭の取り方をご紹介しましたが、原因を絶つことが根本的な解決につながると思いますので良かったら下記の記事も参考にして下さい。
そもそもの原因である菌が繁殖しにくい環境作りに役立つと思いますよ。
→『洗濯物の臭い対策と原因!その予防方法も

スポンサーリンク


コメント

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
タイトルとURLをコピーしました