本ページは、プロモーションが含まれています。

洗濯物が乾かない 梅雨の部屋干しでも乾かすコツとは?


梅雨時は洗濯物が乾かないので頭を抱える人も多いですよね。
雨のため部屋干しすることも必然的に増えてきます。

そんな状況で早くしっかり洗濯物を乾かすコツとはなんでしょうか?
生乾きなどのお悩みから解放されるためチェックしていきましょう。

いくつかご紹介しますので、可能なことから実行してみて下さいね。
少しの工夫で今までよりも遙かに洗濯物が乾くようになるかもしれませんよ!

スポンサーリンク

洗濯物が乾かない 梅雨におすすめの対策とは?

洗濯物が乾かない梅雨時におすすめの対策とはなんでしょうか?
方法自体はいくつか思いつく方もいると思いますが、実際のところ何がいいのかよく分からないなんて人もいるのではないでしょうか?

 

私個人としては、扇風機」を利用するのが断トツでおすすめです。
いろいろ試したのですが、乾きやすさの他電気代なども考慮するとこれがベストかなと思いました。

やり方としては非常に簡単で、洗濯物に扇風機の風を当てるだけです。
扇風機を首振りにしてその風を洗濯物に当てておくだけですからほぼほぼ手間いらずです。

何より扇風機って、わざわざ購入しなくても家庭に持っていることが多いのもポイントですよね。
新たに何かを購入するのってやっぱり少し悩んでしまいますから。
もし仮に持っていなかったとしても、除湿機の購入を考えるより安価ですむと思います。

ちなみに洗濯物が大量な時は扇風機2台回してましたよ。(両面から風を当てる感じで)
ほんと、驚くほど乾くのでおすすめです。

 

ただし!この扇風機を利用した方法にはポイントがあります!

この方法はつまり扇風機の風を洗濯物に当てることにより水分を蒸発しやすくしているのですが、そうすると当然洗濯物から蒸発した水分で部屋の湿度があがります。
するとなにが起こるかというと、湿度が飽和状態になり洗濯物が乾かなくなるのです。
湿気まみれの部屋で洗濯物が乾かないことは想像に容易いかと思います。

え!?それじゃ意味ないじゃん!!と思うかもしれませんがご安心下さい。
意味ない方法なんてわざわざおすすめしませんから。笑

 

この対策としては簡単で、換気をすれば良いのです。
空気の入れ換えをして湿度を下げていきましょう。

窓を開けるのがコスト的にはベストですが、家にいない場合それはちょっと無理ですよね。
そんな時は換気扇回しておきましょう。
とにかく湿度が下がればいいので、もちろん除湿機やエアコンでも可能です。
ただ電気代を考えるとちょっと可愛くないですね。笑

 

電気代など気にせずとにかく早くしっかり乾かしたいなら締め切った部屋で扇風機と除湿機を併用して下さい。
急ぎの時はこれに限りますよ。

梅雨時の部屋干しの際はとっても助かるのでぜひ試して見て下さい。

洗濯物が乾かない 部屋干しする際のポイント

洗濯物が乾かないのは部屋干しの時の大きな悩みですよね。
扇風機を使用する方法をご紹介しましたが、それ以前に洗濯物の干し方にもポイントがあります。
一体どのような干し方が理想的なのか、確認していきましょう。

 

まず、洗濯物同士の間隔は出来るだけ空いている方が良いです。
もちろん洗濯物を干す範囲は決まっていると思うので出来る限りで構いませんが、洗濯物と洗濯物の間に風の通り道が出来るようにイメージしましょう。
くっついていればいれるほど乾きにくいですからね。

とはいえ洗濯物が大量な時はそんなこと考えてられませんよね。
いかに範囲内に収めるかが問題という時もあると思います。

そんな時は厚手のもの同士をくっつけないだけでも随分と違ってきます。
厚手のものを干したらその横は出来るだけ薄手のもの。
これを繰り返すだけでも自然と乾きやすい干し方になります。
洗濯物の量が多くても風の通り道が出来やすい干し方なんですよね。

 

もしスペースに余裕があるなら、とにかく立体的に干すことを心掛けて見て下さい。
例えばTシャツでも、前と後ろがぴったりとくっついている状態より、中が空洞になるような干し方のほうが早く乾きます。
濡れている部分同士がピッタリと接する状態を出来るだけ避けると言えば分かりやすいでしょうか。

乾きやすいハンガー」というのが世の中たくさん売っているので、ものすごく乾きにくいものように数本購入してみるのもありかもしれませんね。
干し方を工夫するより楽かもしれません。(一時的に出費はかさみますが)

 

ちなみにわりとずばらで細かいことは気にしない主義の私は、乾きにくいジーンズなんかをハンガーではなく洗濯物干し(洗濯ばさみが大量についているタイプ)を使用して干したりもします。
洗濯ばさみを5、6個使用して、ジーンズの前側と後ろ側が少し離れるようにウエスト部分をつまんでいきます。
分かりにくいかもしれませんが、人がズボンを履いている時のように、立体的な形になるイメージです。

 

とにかく洗濯物を干すときはくっつけすぎない!薄手と厚手交互!と意識してみると良いかもしれません。
干し方1つでも乾きやすさというのは変わってきますよ。

スポンサーリンク

洗濯物を乾かすコツ!干す場所はそこで大丈夫?

雨の日が続くとどうしても部屋干しをすることになりますよね。
そんな時どの部屋に干すか、というのも乾きやすさに影響してきます。

 

個人的に洗濯物を干すのにおすすめなのは「お風呂場」です。
というのもやはり洗濯物を干すとなると避けられないのが『湿気』ですよね。
除湿対策をしていないと最悪部屋にカビが!なんてことにもなりかねません。

お風呂というのは水で濡らして当たり前の場所というか、濡れること前提に作られていますよね。
ですからしっかりと換気が出来るようになっています。(でないとカビだらけ)

お風呂場で換気扇を回しつつ扇風機で風を当てる。
効率的に乾かしつつ除湿対策も出来る場所ということで、お風呂場は意外と洗濯物を干すのに適していますよ。

もちろんお風呂場でなくても風通しの良い部屋があるならそちらでも良いです。
とにかく除湿対策が出来る部屋というのが重要になりますから。
台所の換気扇なんかも有効活用出来ると良いですね。

 

ちなみに湿気対策として、除湿機やエアコンを使用して乾かす場合、風通し等は気にしなくて構いません。
閉め切った部屋で除湿機と扇風機を併用すれば効率良く乾かすことが出来ますから。

換気というのはあくまでも「除湿対策」です。
除湿機等用いる場合はそれで事足りるので、換気する必要はありませんよ。

 

なんのためにそれを使うのか、を考えて適切な場所に干すことが出来ればそれだけ早く乾きます。
扇風機を使うのか、除湿機を使うのか、といった条件により適している場所というのは変わってくるので意識してみて下さい。

梅雨の洗濯物の乾かし方まとめ

梅雨時の乾かない洗濯物は大きな悩みの1つですよね。
生乾きだと臭いの原因になったりしますし出来るだけ早くしっかり乾かしたいところ。

扇風機や除湿機といった家電の利用から、干し方や干す場所の工夫まで、実行可能なことがあれば試していきましょう。
頑張って梅雨を乗り切っていきましょうね。

関連記事→梅雨の洗濯物が臭う!?その原因と対策とは?

スポンサーリンク


コメント

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
タイトルとURLをコピーしました