本ページは、プロモーションが含まれています。

入学式に下の子を連れて行くのはあり?赤ちゃん連れのマナーや服装は?


入学式に下の子を連れて行くのはありでしょうか?
赤ちゃん連れだと気になることがたくさんありますよね。

実際連れて行くのはどうなのか、また、連れて行く場合のマナーやポイント、服装なども押さえておきましょう。
入学式のような場ですから最低限の配慮は必要となります。

悩んでいる方は参考にしてみ下さい。

スポンサーリンク

入学式に下の子は連れて行く?どうするのが良いのか?

入学式に下の子を連れて行くか迷うこともありますよね。
見てくれる人が身近にいなかったり、さまざまな事情があると思います。

学校側が禁止としていない限り、連れて行くことがダメということはありません。
実際下の子を連れて入学式へ参加されている保護者の方はいらっしゃいます。

ただ、もし預けられる環境があるならそちらの方が良いでしょう。
ぐずったり騒いだりして式典の空気を壊してしまったり、式後の説明や記入物などに専念出来ない可能性があります。

 

一時保育を利用したり、親にお願いしたりするなどいくつか手段は考えられます。
周りへの迷惑や、自身の子どもにも辛い思いをさせないように配慮するならそのような手段も視野に入れてみてはどうでしょうか。

 

ただどうしても連れて行くしかない状況というのもありますよね。
そのような場合、最低限のマナーは押さえておきましょう。

一体どのような配慮をすれば良いのか、確認していきましょう。

入学式に赤ちゃん連れで出席する場合のマナーとは?

入学式に赤ちゃん連れで出席する場合に押さえておくべきマナーとは何でしょう?
当然のことながら主役は入学する子ども達です。
その姿を楽しみにしておられる他の保護者の方への配慮は必要となりますよね。

 

まず下の子を連れて入学式に出席する場合、すぐに退席できるポジションに席を取るのが良いでしょう。
通路側もしくは後席、出入り口付近などですね。

子どもが泣いたり騒いだりした際には速やかに退出し、周りに迷惑がかからないようにしましょう。
出来ることなら愚図ってからではなく、愚図る前の対応が望ましいです。
なんかちょっとまずいかな?と感じたら、一旦退席しあやすのがおすすめです。

というのも入学式のような場では、動画撮影をされている保護者の方も珍しくないですよね。
もし近くにそのような方が居た場合、泣いてしまうとその方のビデオには泣き声ばかり入ってしまうことになりかねません。
また、先生の紹介やご挨拶に真剣に耳を傾けられている方のご迷惑にもなります。

愚図る前に対応することが一番迷惑のかからない形だと思いますよ。

 

赤ちゃん連れの場合でしたら、あらかじめ音の出ないおもちゃお気に入りの絵本などを用意しておくのも手です。
出来るだけ赤ちゃんが機嫌良く過ごせるような工夫をしておきましょう。

赤ちゃんのような幼い子が愚図ってしまうことは致し方ありません。
しかしその場で適切な対応が出来るかどうかは大人の裁量ですし、どちらかというとそちらの方が大事になってくるのではないでしょうか。
周囲の方への迷惑を考えて行動して下さいね。

スポンサーリンク

入学式で赤ちゃんの服装はどうすればいい?

入学式で赤ちゃんの服装はどうすればいいでしょうか?
連れて行くとなるとそのようなことも気になりますよね。

式典という場では本来フォーマルが必要ですが、赤ちゃんでしたらフォーマルまでは必要ないかと思います。
きれいめのお出かけ着程度のもので十分ではないでしょうか。
赤ちゃんにフォーマルを着せるとかなり仰々しい感じになってしまいますからね。

 

派手目なものは避け、白や黒、グレーなど落ち着いた色味でコーディネートしてみて下さい。
目立ってしまうキャラクターものや、毛玉のある洋服などはやめておきましょう。

赤ちゃんでしたら抱っこしている状態かと思いますし、そこまで気にしすぎる必要もないと思います。
抱っこひもを使うのでしたら尚更お洋服など見えませんからね。

 

主役は入学する子ども達ですから、悪目立ちしないきれいめな格好であれば問題ないと思いますよ。
お手持ちの服からでも十分可能かと思いますので、考えて見て下さい。

まとめ

入学式に下の子を連れて行くのは悩みますよね。
禁止でない限り問題ないとは思いますので、ぐずった時にはしっかりと対処することを意識しましょう。

下の子連れは大変だと思いますが、主役であるお子さんにとって晴れやかな日になると良いですね。

関連記事→入学式の身だしなみに関する記事はこちら

スポンサーリンク


コメント

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
タイトルとURLをコピーしました