社会人になると年賀状を会社の人に出すか出さないか迷うこともありますよね。
こういったことはどのように判断すると良いのでしょうか?
送るにしても誰に出すべきかという出す範囲の決め方など悩む点はいくつかあります。
そのような時に参考になる情報をまとめました。
社会人としてどうすべきなのか、悩んでいる方は参考にしてみて下さい。
年賀状は会社の人に出すべきなのか?どうやって判断する?
年賀状に関して学生時代はそこまで悩まなかった方も、社会人になると会社の人に出すべきかどうか迷うことがあると思います。
新社会人や転職したての場合は特に悩んでしまうかもしれませんね。
年賀状を出すか出さないかに関しては、基本的には社風に従うのが1番良いかと思います。
「自分だけ違う行動」というのは波風を立てる原因にもなりかねません。
郷に入っては郷に従えという言葉もありますし、まずはそれとなく周りの方に聞いてみましょう。
こういったことは先輩の意見を参考にするのがベターだと思いますよ。
近年会社によっては年賀状のやりとりはしないように言い渡しているところもあります。
このような場合は基本的に控えるのが無難ですね。
中にはマナーや礼儀として個人的に出したい方には出す、という方もいらっしゃいますがあまりおすすめしません。
会社のルールを破るような行為は下手すると悪印象を持たせることにも繋がりますからね。
では特に年賀状が禁止されているわけではない場合、どのように判断していけば良いのでしょうか?
考えていきましょう。
年賀状で会社の人に出す範囲の決め方。誰に出すか迷った時は?
もし会社で年賀状のやりとりがある程度当たり前に行われている場合、誰に出すべきなのかというのも悩むポイントですよね。
もちろん先輩の意見を参考にしたりするのも良いのですが、これに関してはわりと人それぞれだったりもします。
ではそのような場合、どのように出す範囲を決めていくと良いのでしょう?
基本的には直接お世話になった人に出しましょう。
役職者だからといって、さほど関わってない別部署の方などに出す必要はないと思います。
周りがほとんど関わりのない方にも出すような社風であれば別ですけどね。
直属の上司や、仕事を教えていただいた先輩などを中心に出していくのが良いと思いますよ。
判断基準の1つとして、住所を聞くことが出来るかどうか?というのを目安にしてはいかがでしょうか?
時代の流れもあり親しくない人には住所など教えたくないという方も多いです。
聞かれて快く教えてくれる方には出しやすいですよね。
また、喪中の可能性などもあるので、事前に年賀状を出しても良いかお伺いを立てておくのがおすすめです。
お世話になった方を中心に、直接尋ねてみてはどうでしょうか?
年賀状を会社の人に出さないのはあり?大事なこととは?
年賀状を会社の人に出さないという選択肢もありますよね。
もしくはごく一部の方にのみ限定して出すことにしたという場合もあると思います。
年賀状を出さない人に対しては、年明けの初出勤での挨拶に気を配りましょう。
もしくは1日にメールやLINE等で挨拶をしておくというのも1つの手ですね。
新年の挨拶というのは何も絶対に年賀状でしなくてはならないということはないです。
年賀状を出すか迷いやめておいた、住所が分からず出せなかった、などいろいろなパターンがあると思いますが、出さなかったのであれば直接会ったときにしっかりと挨拶してしまえば良いだけの話です。
この、新年を迎えて初めて顔を合わせたときに挨拶が出来るかどうかというのはわりと大事なポイントになります。
「明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」たったこれだけの簡単な挨拶で構いません。
年賀状にしろそうでないにしろ、「新年の挨拶をする」というのが大事になってきます。
普段でもそうですが、しっかりと挨拶が出来る方というのは好印象ですよね。
年賀状を出さなかった場合でも相手の方と良い関係が築けるよう、新年の挨拶はしっかりと行いましょうね。
まとめ
会社の人に年賀状を出すか出さないかというのは難しい問題ですよね。
基本的には社風に合わせるのがベターかと思います。
出さなかった方に対しても、年明け初出勤の際にはしっかりと挨拶をしておきましょう。
年賀状をもらった方に対してはお礼の言葉も添えるとより良いかと思います。
悩んでしまうとは思いますが、先輩の意見等を参考にしつつ考えてみて下さい。
関連記事→年賀状に関する記事一覧はこちら
コメント