パソコンがフリーズした時の対処法はご存じですか?
なるべくリスクの少ない方法で解決したいですよね。
実はその後の再起動時にも注意すべきことがあります。
意外と知らない方も多いですが、故障の原因にもなりかねないのでぜひこの機会に知っておきましょう。
考えられるフリーズの原因などもまとめてみましたのでチェックしてみて下さい。
パソコンがフリーズした時の対処法は?どうすれば良い?
パソコンがフリーズした時はどのように対処すれば良いのでしょうか?
まずはしばらく様子を見るのが基本です。
処理能力が追いついてないだけの場合、しばらくすると動き始めますからね。
ただししばらくしても解除されそうにないときは、キーボードの「Ctrl」と「Alt」を一緒に押さえたまま、「Delete」を押して下さい。
するとタスクマネージャーを起動することが出来ます。
ここでフリーズの原因になっているであろうアプリ選択し、タスクを終了させます。
もし、キーボードが反応しない場合は、電源ボタンの長押しで強制シャットダウンするしかありません。
電源が落ちた後すぐ手を離さず、出来れば5秒くらいたってから離しましょう。
離すタイミングが早すぎると、残存電流により再起動してしまう可能性がありますからね。
基本的には上から順に試してみるのが良いかと思います。
間違ってもいきなりコンセントを抜く、などの行為は行わないようにしましょう。
故障の原因になりかねませんよ。
パソコンのフリーズした後再起動するときの注意
パソコンがフリーズした際、強制シャットダウンさせることもありますよね。
その後再起動する場合、注意すべきことがあるのをご存じでしょうか?
実は強制シャットダウンの直後にすぐ電源を入れると壊れてしまう可能性があります。
パソコンにもよりますが、電流の関係で壊れやすいものもあるそうですよ。
また、いきなり電源を落とした場合、すぐには完全に機能が停止していない場合もあります。
静止状態から起動させるためにも数秒待つ方が良いでしょうね。
ではどのくらい待てば良いのかというと、メーカーによりますがだいたい10秒くらいを推奨しています。
心配だという場合でも30秒くらい待てば問題ないと思いますよ。
ちなみにこれは強制シャットダウンをした場合であって、しっかりと手順を踏んで電源を落とした場合は気にする必要はありません。
パソコンの故障の原因になってしまわないよう意識してみて下さいね。
パソコンのフリーズの原因は何?考えられる理由は?
パソコンがフリーズしてしまう原因にはどのようなものがあるでしょう?
まず1つ目は単純に処理能力が追いつかない。
動作していないわけではないのですが、処理に時間がかかるため動いていないように感じます。
他によくあるのが熱暴走ですね。
これが起きてしまう原因として埃があげられます。
通気口や熱を逃がす穴が埃でふさがっていると起こりやすいです。
メーカーなどにクリーニングを依頼することも可能ですので気になる方は検討してみてはどうでしょうか。
また、HDDの損傷でもフリーズは起こります。
特定のプログラム実行時にフリーズするのであればそういったことも原因として考えられるかと思いますよ。
これに関してはチェックディスクの実行が有効ですので試して見て下さい。
このようにフリーズの原因はいろいろと考えられます。
あまりにも頻発するようなら1度メーカーに相談してみてほうが良いですよ。
まとめ
パソコンがフリーズした時の対処法は参考になったでしょうか?
再起動時に注意すべき事も含めて覚えておくとパソコンの故障に繋がりにくいですよ。
また、原因を特定して解消することも出来ます。
気になるようでしたら1度調べてもらったほうが良いと思いますよ。
コメント